ひばりヶ丘を中心に、新座市、西東京市、東久留米市の新築一戸建て・不動産購入・売却 マイタウン西武・マイタウンひばりヶ丘

「お客様ファースト」暮らしに笑顔を 住まいに感動を 株式会社マイタウン西武
TEL:0120-612-622 電話受付時間(水曜以外)9:00〜20:00

スタッフBLOG

温泉バルコニー キング&クイーンのご紹介

2025.02.11

マイタウン西武ブログをご覧の皆様こんにちは!
営業の秋本ですhappy01
 
今年一番の寒さが全国的に話題となっており、寒い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私はここ最近かなりの頻度でサウナに通っておりまして今のような寒い日には熱いサウナで体をととのえておりますspa
 
本日は最近オープンしたばかりの温泉施設に行ってきましたのでご紹介させていただきます!
 
【温泉バルコニー キング&クイーン】

〒359-1101 埼玉県所沢市北中2丁目271
営業時間 9:00~1:00 ※曜日によっては6:00~2:00まで
 詳しい入浴料金や浴場内の設備についてなどはHPをご覧ください
https://king-and-queen.site/

20250121_092804.jpg
こちらは関東圏ではもうかなり有名になっている東久留米市のスパジアムジャポンさんの系列店らしく、ずっと気になっていたのですがなかなかいくタイミングが取れずやっと時間を作って行くことができましたhappy02
 
外回りはまだ工事中の部分もあり、これからさらに綺麗になっていくのかなといった印象で、駐車場はかなり広いので車rvcarで来る方は安心かなと思います。施設内はできたばっかりというのもあって非常にきれいです! 20250121_093218.jpg
20250121_094030.jpg
20250121_094133.jpg
お風呂だけ楽しむ一般的なコースと追加料金になりますが岩盤浴を楽しめたり、ゆったりしたスペースで漫画を読んだりすることもできるフロアがございます。
また、さらに追加料金はかかってしまいますが、屋上でテントサウナなどを楽しめるフロアもあったりするので今度行った際にはチャレンジしようと思います!
※屋上のテラス席などは無料でしたsmile
20250121_094631.jpg
20250121_094642.jpg20250121_094657.jpg
お食事できるところも色々なジャンルのものを選べますので、お子様がいらっしゃるご家庭でも安心だと思います。
私はラーメンが大好きなので曜日限定で一日30食までにはなりますが有名な飯田商店さんとも提携しているラーメンがあったので食べてきました!
こういったところもおもしろいですねhappy01 20250121_112251.jpg
お風呂は写真が取れないので残念ですが色々な温泉やサウナがありまして、なかでもサウナ後に入れる水風呂が2mくらいの深さで飛び込んで入れる水風呂もあり非常にインパクトがありました!※通常の水風呂もあります
 
一日居ても良いくらいゆったりできる施設でしたので、もし機会があれば皆さんもぜひ体験してみてくださいね!

東久留米七福神巡り

2025.02.03

いつもマイタウン西武のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。不動産相談窓口事務前川ですhappy01

毎日寒い日が続き、インフルエンザが猛威を振るっていますが、皆様は大丈夫でしょうか?
そんな寒さや邪気を吹き飛ばし、幸福と豊かさをもたらす七福神巡りをご紹介しますcloverじつは東久留米市にも七福神を祀る素晴らしいお寺が点在しています。今回は七福神の魅力と、東久留米市が誇る歴史あるお寺を一緒に探っていきましょう。
 
七福神とは、七柱の福の神のことで、幸福、財運、長寿などをもたらすと信じられています。東久留米市には、この七福神を祀る寺社が点在しており、徒歩や自転車で巡ることができます。
 
七福神は以下の七柱の神々から成り立っています。



● 恵比寿神:漁業と商業の神で、笑顔を絶やさない姿が特徴です。
● 大黒天:農業と財運の神で、打出の小槌を持った姿が有名です。
● 毘沙門天:武運と財運の神で甲冑を身に纏った姿が描かれます。
● 弁財天:芸術と学問の神で、琵琶を奏でる姿が象徴です。
● 福禄寿:長寿と幸福の神で、長い頭とひげを持つ姿が特徴です。
● 寿老人:長寿と財運の神で、鹿を連れた姿が知られています。
● 布袋尊:笑顔と幸福の神で、大きなお腹が印象的です。

【東久留米七福神の巡り方】
七福神巡りは、七福神を祀る7つの寺社それぞれを巡ることでご利益を得ることができるとされています。東久留米市の七福神巡りは7つではなく、以下の5つのお寺で成立しますsmile

1. 宝泉寺(弁財天)
2. 浄牧院(大黒天)
3. 多聞寺(毘沙門天)
4. 米津寺(布袋尊)
5. 大圓寺(寿老人、福禄寿、恵比寿)

【巡礼の楽しみ方】
七福神巡りは、新年の初詣としても人気ですが、季節を問わず楽しむことができます。以下は巡礼を楽しむためのヒントですflair

◇アクセス:各寺社は徒歩圏内に位置しており、東久留米駅から出発するのが便利です。自転車を利用すると、さらに効率よく巡ることができます。
◇スタンプラリー:各寺社で御朱印を集めることができます。楽しみながら巡礼できるので、お子様連れにもおすすめです。
◇地域の魅力を満喫:年1回新春にウォーキングイベントも開催されます。寺社巡りの合間に、地元の美味しいグルメや名所を楽しむのも良いでしょう。東久留米が誇る清流「落合川」「黒目川」を楽しみながら5つのお寺をめぐることができます。




※画像は今年開催された「ウォーキングイベント」のものです

皆様、いかがでしたでしょうか?
東久留米市の七福神巡りは、心温まる体験と共に、地域の歴史や文化を感じる貴重なひとときを提供します。寒さや邪気を吹き飛ばし、幸福と豊かさをもたらすこの巡礼を、ぜひご家族やご友人と一緒に楽しんでください。
今年1年、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げますconfident

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリアーカイブ

最新の記事

月次アーカイブ