ひばりヶ丘を中心に、新座市、西東京市、東久留米市の新築一戸建て・不動産購入・売却 マイタウン西武・マイタウンひばりヶ丘

「お客様ファースト」暮らしに笑顔を 住まいに感動を 株式会社マイタウン西武
TEL:0120-612-622 電話受付時間(水曜以外)9:00〜20:00

スタッフBLOG

東久留米市の遺跡について

2024.06.02

マイタウン西武ブログをご覧の皆様
営業の柳沼 剛(やぎぬま たけし)です。
 
私のブログで地域の歴史や紹介を書いていますが、今回は東久留米市について書きたいと思います。

blog6.6.2yanag1.jpg
(東久留米市役所)

東久留米市は都心から約25キロ離れた武蔵野台地の中央部にあります。
厚い関東ローム層に覆われていていますが、湧水が豊富に湧き出している土地です。
大地中に勾配が急に穏やかになる場所があり、急勾配を流れてきた地中を流れる地下水の流れが、勾配の変化によって堰き止められる形となるため、湧水群が成立することになりました。
そのため東久留米は先史時代において人々が住むようになったのは湧水群の周辺でした。
東久留米市の歴史を語る上で遺跡の事を書きたいと思います。

東久留米市の遺跡の特徴として、旧石器時代から縄文時代にかけての遺跡が多く、弥生時代以降の遺跡が少ないという特徴があります。
これは湧水群という水に恵まれた環境に加えて、武蔵野台地上に落葉広葉樹林、常緑広葉樹林が広がり、ドングリ、トチ、クルミ、それらを食べているシカやイノシシなどの生物資源に恵まれていました。

縄文時代以前の東久留米は、採取狩猟生活に適した環境であったことによるとい言われています。東久留米市内で確認されている中で最古の旧石器時代の遺跡は、約3万年前の下里本邑遺跡と神明山遺跡である、約1万8000年前になると10以上の遺跡が確認されており、また大規模な集落が営まれていたことが確認されています。
東久留米市近隣でも新座市や朝霞市にも旧石器時代の遺跡は分布しているものの、東久留米市の遺跡数が最も多い。これは黒目川の最上流部にあたる東久留米は湧水量が豊富で、居住に適していたためと考えられています。

しかし旧石器時代の最末期は遺跡が激減していることが確認されています。
縄文時代草創期、前時代に続いて遺跡数が少ない状態が続いていたが、早期以降、前期、中期と遺跡数が増加していきます。
特に関東地方から中部地方にかけて遺跡数が激増した縄文時代中期、遺跡数は激増し、遺跡の規模も大型化していきます。
しかし気候の寒冷化による生活環境の悪化と、中期の急激な人口増に伴う人口圧の結果、後期から晩期にかけて著しい人口減少が発生して遺跡数も激減して、特に縄文時代晩期の遺物は東久留米市内ではほとんど確認されていません。

弥生時代に入っても、東久留米市内では遺跡の分布が極めて薄く、しかも規模も小さい。これは湧水群が水場である武蔵野台地奥部の東久留米は、水田に適した低湿地が少なかったためであると考えられています。

そして古墳時代の遺跡はこれまで東久留米市内では確認されていません。
下里本邑遺跡では奈良時代の可能性がある堅穴建物跡が検出されていて、向山遺跡からは平安時代のものと考えられる竪穴建物跡が確認されています。
 
ちょっと難しくなってしまいましたが、東久留米市は近隣の市に比べ遺跡が多く、これらを調べると東久留米市を違った見え方になるかもしれません。
みなさんもご自身の住んでいる場所の歴史を調べてみてはいかがでしょうかsign02
ではまた。

落合川いこいの水辺

2024.03.24

いつもマイタウンブログをご覧頂き有難うございます。
株式会社マイタウン西武の内堀 義満です。
 
寒くて風の強い日が続いていて心がおれそうな私ですwobbly
皆様体調管理に気を付けて下さい!
 
私は東久留米に住み始めて約20年近くなりました。
そこで本日はこれから暖かくなる中で、東久留米で自然と触れ合いながら
家族で楽しめる場所をご紹介いたします。
 
~落合川いこいの水辺~
 
落合川は東久留米駅のすぐそばを流れる落合川。
この地域は多くの湧水があることでも知られ、「落合川と南沢湧水群」として都内で唯一、環境省の「平成の名水百選」にも選ばれています。
私の娘、息子も夏になるとこの川で泳ぎ、遊んで育ってきました。
 
blog6.3.34uchi1.jpg

ここ「落合川いこいの水辺」は、住宅地のすぐ裏手、歩道からすぐに川辺へ下りることができ、そのまま浅瀬の川で遊ぶことができます。川辺はピクニックを楽しむのに十分な広さ。
ぜひレジャーシートをもって出掛けましょう!

blog6.3.34uchi2.jpg
 
子どもたちは、泳いでみたり、生き物を捕まえたり。
少し場所を変えると周りの植物の様子も変わってきて探検気分。
夏休みの自由研究にも良さそうです!
 
東京でもまだこんな豊かな自然に囲まれて川遊びができる場所があります。
浅くて流れも穏やかなので、お子さんでも安心です。ぜひこの夏、自然の川で遊ぶ体験いかがでしょうか?

ちなみに水辺とはいえ、夏の暑い日にはしっかり帽子をかぶって水分補給や休憩など、熱中症対策をしっかりしてぜひ楽しんで下さい!
 
東久留米にはまだまだ良いところが沢山あります!
これからも私のブログでは東久留米の良いところをたくさんご紹介していきますので、楽しみにしていてください。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリアーカイブ

最新の記事

月次アーカイブ